いつもありがとうございます

ちなみに ズケラン とは
瑞慶覧さんという苗字なんですね~
沖縄には瑞慶覧という地名もあります
ここは入園無料
観光客も居ないので
沖縄の人々の生活を垣間見ることが出来る
貴重な場所です。
きっとそのうち
レンタカーが停まるようになると踏んでいます。
入口ではなぜかゴジラが迎えてくれます。
その他にも
【なぜ???】 と思うものが随所にあり
ある意味’’カオス化’’していますw



今年も会えたね

いや~色彩豊かだね~
敷地内には野良の子猫ちゃんが
夫の肩にひょいと乗ってました

(もう1匹は私の股下に入っていますw)
(ここぞとばかり肉球で遊ぶ)
暑い暑い中
ひとしきり動物たちと遊んだあとは
涼しい売店へ。
新鮮たまごを使ったスイーツたちが
たっくさん販売されています
売りはシュークリーム(大きい)
もちろん卵も売っています

赤瓦が沖縄建築らしさを醸し出しています

普天間宮は別称’’普天間権現’’と言います。

お店のお兄ちゃんは
The沖縄人という感じで
毎度、商売っ気が全くないです
愛想も全くないです
売ろうとか全然思っても居ないです
そう、沖縄の人は
商売に必死になることが無いと言います。
やっぱり南国の人は
ゆったりのんびり
どうとでも生きていける感が
ゆるくていいね
夫はまたレーション(軍食)を
非常食、緊急食用として購入していました。
(このお店は普天間基地の目の前にあるので
比較的新しいレーションが入手可能なんです)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
お次はハチミツを買いに
おきなわ養蜂さんへ
昨年ここに寄って購入した某ハチミツが
とっても好みの味で
あっという間に食べてしまった・・・
なので今回は多めに購入してこようと
決めていたんです。
(ちなみに、おきなわ養蜂さんでは
通販もやっていますが
店頭価格の方が相当お得なので
お勧めはしません)
何にでも言えますが
沖縄県内と県外では
物価が違いますね・・・
つづく・・・
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
アーユルヴェーダサロン サンドーラ
2017年と、2018年1月のご予約が満了となりました。
2018年2月・3月のご予約を受付中です。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆